インプットホリデー

インプットホリデーという言葉があるそうです。

Input = 取り入れる


Hpliday = 休み


「取り入れるための休み」です。



何を?



いや 何を?じゃなくてさ、


なんでもいいから自分を成長させてくれる何かに

触れる時間を作ろうよ。見たり聞いたりやったりしてさ、
世界を広げようよ。リラックスもできるし。

ということだと思います。



素晴らしいです!



私個人の働き方で言うと、毎年4月はメチャクチャ暇です。


なんにも仕事が無い。


年度末までにブワーッとやって、年度が変わったらパッタリ。


いろんな企業さんの予算の区切りが変わるんだから、
そういうもんだろうと思っています。

その暇な4月に新しいこと手法を勉強したり、
機材のことを調べたり、動画を漁ったり、
いわゆる「インプット」を行なっています。

んで、5月頃から案件のお声が掛かり始める頃、

「なにか面白いアイデアあります?」みたいになって、

「おお、ありますよ!(この間見たあれをアレンジしてみよう)」

という感じになります。

けっこう良いサイクルです。



ところが、今年はなんだかおかしい・・・・・。

4月は暇ではありませんでした。

それからも、明確に「暇だ」と感じる時間帯が少ない・・・。


結果、インプットらしいことを行なっていません。


擦り切れていく感じがしています。

疲れていく感じがしています。


インプットホリデーは、こんな状態にならない様に
設定されているのですね。



教育で「インプット理論」というものがあります。

(頭に)入ってないものは 出てこない

インプットされていないものはアウトプットできない

という考え方です。

英語教育の講義で聞きました。



聞けないものは話せない。

読めないものは書けない。

知らないものは探せない。



どれだけ「知っているか」が大切なんです。


知るために、休みましょう。





















コメント