メール打っているだけで終わってしまいました。
LINEやテキストメッセージに人が流れるのも頷けます。
メールの場合、
要件の整理に5割。
あとの5割は「言葉選び」です。
なんと不効率な!
自分らしい言葉で素直に書き記す。
それで失礼と取られるなら、仕方がない。
なんて思えるのは若い頃だけです。
年齢とともに仕事で関わる人たちの立場も上がっていくんです。
対面での打ち合わせの延長みたいな文章のやりとりになるんです。
CCでほかの人も見るんです。
自分らしさなんて!今そんな話をしている状況じゃない!
って感じなんです。
それで終わった午前。
時よ…、
ゆっくり進め…。
LINEやテキストメッセージに人が流れるのも頷けます。
メールの場合、
要件の整理に5割。
あとの5割は「言葉選び」です。
なんと不効率な!
自分らしい言葉で素直に書き記す。
それで失礼と取られるなら、仕方がない。
なんて思えるのは若い頃だけです。
年齢とともに仕事で関わる人たちの立場も上がっていくんです。
対面での打ち合わせの延長みたいな文章のやりとりになるんです。
CCでほかの人も見るんです。
自分らしさなんて!今そんな話をしている状況じゃない!
って感じなんです。
それで終わった午前。
時よ…、
ゆっくり進め…。
コメント
コメントを投稿